イノセンスR 術技使用回数 放置稼ぎ 完成版
全てに共通で1ダメージスキルと術を稼ぐ場合は
スピードスペルやコンセントレートを習得出来るキャラはセットするのを忘れずに。
[イリア、アンジュ、リカルドが習得する回復術]
回復術はイリアのファーストエイド、ヒール、キュアと
アンジュのファーストエイド、ヒール、キュア、ナース、リザレクション
リカルドのヒールオブアース、ソウルオブアースの合計10種類。
作戦で「術技で回復」か「指定回復術技で回復」のどちらでもOKなので
対象を「HP<90%の味方・自分」にして適度にダメージを与えてくれる場所で放置。
少しでもダメージを食らうとばんばん回復術を使ってくれます。


[リカルド、コンウェイが習得するスポイル系の支援術技]
スポイル系は敵のステータスを下げる
スポイルウェポン、スポイルアーマー、スポイルマインド、スポイルレジストの四種類。
あとは味方の術攻撃力を上げるコンウェイのアスティオン。
やり方はいたって簡単。

この様な作戦にして敵が3体くらいのグループとエンカウントして放置。
攻撃術技を使う間もなく繰り返しスポイル系を使い続けてくれます。
[エル、リカルドが習得する支援術技]
支援術はシャープネス、バリアー、レジストの3種類

コンウェイのアスティオンと同様の作戦設定で、ばんばん使ってくれます。
[ルカ、エルが習得する自己回復技と剛招来]
自己回復技はルカの集気法とエルの治癒功。
あとはルカの剛招来も同時に稼げます。
回復術同様の作戦にしてある程度、ダメージを食らえる敵とエンカウント。


[イリア、アンジュが習得する蘇生術]
イリアとアンジュが習得するレイズデッドは、今作では味方が戦闘不能じゃなくても
使用出来るので連射し続けるのが一番早くカンストするけど、オートで稼ぐ場合は
まず、トライバースゲート7階層のボスが落とすデモンズリングを用意します。
これはステータスが大幅上昇するけど、敵の攻撃を喰らうと一定確立で戦闘不能になるという
リメDの宝石、デモンズ・エッジを思い出す装飾品。
1つでも出来ない事はないけど効率を考えると2、3個は欲しい(1週につき1つ手に入る)

デモンズリングを1PのVITA本体のスタンバイ防止キャラ、4Pの適当なキャラ、イリアかアンジュのどちらか
に装備させて、レイヴにTPが枯渇しない様にリラックスをセットして、イリアとアンジュの作戦を画像のように
「術技で復活」、対象を「味方単体」にして念の為4Pキャラに作戦でTPが減ったらグミで回復するように設定したら
セッティング完了。あとは敵が2~3体のグループとエンカウントしてオート放置。
デモンズリングで、けっこーな確立で戦闘不能になるので、すぐにレイズデッドを使ってくれます。


ちなみに、アンジュの方の様な作戦にすると蘇生→回復→蘇生と回復術も稼げて一石二鳥。
[イリア、アンジュが習得する状態異常・変化回復術]
状態異常・変化回復術はイリアの状態異常回復のリカバー、状態変化回復のディスペルと
アンジュの状態異常回復のリカバー、状態変化回復のディスペル、両方を回復のアンチマジックの5つ。
レイズデッド同様に状態異常・変化していなくても発動は出来るので連射しまくるのが、一番早いけど
オート放置で稼ぐには、実際に状態異常・変化しなくてはならない。
TOI-Rは割と状態異常・変化してくる敵が多いので、ここ!と言う場所は特にないが
お勧めはトライバースゲート2層目のマッキア・ウーノとミメシスの敵グループ。

ミメシスが石化攻撃、マッキア・ウーノが毒攻撃をしてくるので状態異常になりやすい。
さらにミメシスはスポイル・マインドも使って頻繁に状態変化してくるので状態変化回復術を同時に稼げます。
作戦は画像の様なイリアの「状態回復」かアンジュの指定して使わせる作戦どちらでもOK。


アンジュの作戦の様に回復術も付けておけば、そちらの回数も同時に稼げます。
スピードスペルやコンセントレートを習得出来るキャラはセットするのを忘れずに。
[イリア、アンジュ、リカルドが習得する回復術]
回復術はイリアのファーストエイド、ヒール、キュアと
アンジュのファーストエイド、ヒール、キュア、ナース、リザレクション
リカルドのヒールオブアース、ソウルオブアースの合計10種類。
作戦で「術技で回復」か「指定回復術技で回復」のどちらでもOKなので
対象を「HP<90%の味方・自分」にして適度にダメージを与えてくれる場所で放置。
少しでもダメージを食らうとばんばん回復術を使ってくれます。


[リカルド、コンウェイが習得するスポイル系の支援術技]
スポイル系は敵のステータスを下げる
スポイルウェポン、スポイルアーマー、スポイルマインド、スポイルレジストの四種類。
あとは味方の術攻撃力を上げるコンウェイのアスティオン。
やり方はいたって簡単。

この様な作戦にして敵が3体くらいのグループとエンカウントして放置。
攻撃術技を使う間もなく繰り返しスポイル系を使い続けてくれます。
[エル、リカルドが習得する支援術技]
支援術はシャープネス、バリアー、レジストの3種類

コンウェイのアスティオンと同様の作戦設定で、ばんばん使ってくれます。
[ルカ、エルが習得する自己回復技と剛招来]
自己回復技はルカの集気法とエルの治癒功。
あとはルカの剛招来も同時に稼げます。
回復術同様の作戦にしてある程度、ダメージを食らえる敵とエンカウント。


[イリア、アンジュが習得する蘇生術]
イリアとアンジュが習得するレイズデッドは、今作では味方が戦闘不能じゃなくても
使用出来るので連射し続けるのが一番早くカンストするけど、オートで稼ぐ場合は
まず、トライバースゲート7階層のボスが落とすデモンズリングを用意します。
これはステータスが大幅上昇するけど、敵の攻撃を喰らうと一定確立で戦闘不能になるという
リメDの宝石、デモンズ・エッジを思い出す装飾品。
1つでも出来ない事はないけど効率を考えると2、3個は欲しい(1週につき1つ手に入る)

デモンズリングを1PのVITA本体のスタンバイ防止キャラ、4Pの適当なキャラ、イリアかアンジュのどちらか
に装備させて、レイヴにTPが枯渇しない様にリラックスをセットして、イリアとアンジュの作戦を画像のように
「術技で復活」、対象を「味方単体」にして念の為4Pキャラに作戦でTPが減ったらグミで回復するように設定したら
セッティング完了。あとは敵が2~3体のグループとエンカウントしてオート放置。
デモンズリングで、けっこーな確立で戦闘不能になるので、すぐにレイズデッドを使ってくれます。


ちなみに、アンジュの方の様な作戦にすると蘇生→回復→蘇生と回復術も稼げて一石二鳥。
[イリア、アンジュが習得する状態異常・変化回復術]
状態異常・変化回復術はイリアの状態異常回復のリカバー、状態変化回復のディスペルと
アンジュの状態異常回復のリカバー、状態変化回復のディスペル、両方を回復のアンチマジックの5つ。
レイズデッド同様に状態異常・変化していなくても発動は出来るので連射しまくるのが、一番早いけど
オート放置で稼ぐには、実際に状態異常・変化しなくてはならない。
TOI-Rは割と状態異常・変化してくる敵が多いので、ここ!と言う場所は特にないが
お勧めはトライバースゲート2層目のマッキア・ウーノとミメシスの敵グループ。

ミメシスが石化攻撃、マッキア・ウーノが毒攻撃をしてくるので状態異常になりやすい。
さらにミメシスはスポイル・マインドも使って頻繁に状態変化してくるので状態変化回復術を同時に稼げます。
作戦は画像の様なイリアの「状態回復」かアンジュの指定して使わせる作戦どちらでもOK。


アンジュの作戦の様に回復術も付けておけば、そちらの回数も同時に稼げます。