アスタリア サービス終了 9年間お疲れ様!たくさんの思い出に感謝!

さて…アスタリアのサービス終了の日がいよいよやってきてしまいました…
先月の今頃は全くそんな気配もなく学園風衣装開催後から
新ガチャはおろかお知らせ自体が激減し始めて、
多くの方がサ終を心配し始めていましたが…
ついにサービス終了が決まってしまいましたね。
9周年イベントを盛大に祝う事が出来ませんでしたが
サービス終了は5月18日でサービス自体は9年間以上続いた事になります。
思い返すとandroidは2014年4月3日から、iosは23日からのサービス開始で
自分は当時からios勢だったので一足遅れでの23日からのプレイ開始でしたが
以降は1日も欠かさず楽しんでプレイしてきました。
当時はリンクをがっつり課金していたのでリンクは課金、
アスタリアは無課金でのプレイスタイルでしたが
覚醒が実装された2周年辺りからアスタリアの課金も解禁して
その時期辺りからリンクよりもアスタリアの方がメインにシフトしつつ、
9年間、配信しながらのプレイやブログに記事も残したりしてきました。
2020年以降はブログでのキャラ性能解説も開始したは良いものの、
1キャラ1キャラの記事を書く時間もかなりかかり休みの日や
仕事終わりからの就寝時間までの間などでコツコツと書き続け、
中々に大変な作業でしたがブログのコメントやTwitter、
配信時のコメントなどで多くの方に記事を読んでいただいた声などもいただき、
それがモチベーションとなり何とか最後の学園風衣装召喚まで
解説記事を書き終える事が出来ました。
かなり主観の多い点もあったと思いますが
一度でも読んでいただいた方には感謝しかないです。
本当にありがとうございました。
解説記事を書く延長や自分自身がアスタリアの新規キャラを使っていくのが
本当に楽しくて2020年~2023年に実装された覚醒キャラを
全てコンプし続ける事も達成出来ました。
ほぼ同時期に始まったリンクとアスタリアは自分の人生初のソシャゲで
ここまで課金をする事になるとは思いませんでしたね。

また配信の時などに良くネタにもしていましたが
2017年12月のTODアニバを祝した覚醒フェスにおいて
この覚醒スタンをたった1体引くのに30万円以上かかり、
このスタンをきっかけに自分のアスタリアへの思いも変わり
ここまでお金をかけたのだから最後までとことん遊びつくして
高みを目指していこうと思えた瞬間でした。
これにはさすがに某テーブルを疑いもしましたけどねww
思い出は書き出したら止まりませんのでここで簡単にではありますが
サービス終了までのアスタリアの主なイベントを解説していきます。

まずは「いままでありがとう!感謝のアイテム大量獲得イベント」
通常のイベントと同じく周回でポイントを稼ぎ交換所で
アイテムと交換していく形式ですが全てのアイテムが無限交換で
効果の大きい料理なども多くラインナップにありこちらも無限に交換。
またクエスト自体のクリア報酬も
経験値83116、ガルド144000、親愛度864とかなり破格なもので
サービス終了前だからこそ出来る大盤振る舞いな豪華な内容となっています。
レベル100キャラを量産するも良し、
今までスキル書不足でスキル育成出来なかったキャラを育成するも良し、
無限に交換出来るキッシュで最後にプレイヤーランク上げも良しと
最後に思い残す事がないように後押ししてくれる最後のイベントとなります。

次にメインストーリーの更新ですが
4/27に双星の宿命編が完結、そして5/11にフィナーレシナリオと
ストーリーもきっちり完結してくれるみたいで安心しました。
クレストリアやルミナリアなど打ち切りになってしまったパターンもあるので
ここは心配していましたが本当に良かったです。
星のカケラ編から始まり光と闇の救世主編、結晶の大地と導きの光編、
追憶の楽園編、アヴァロンに眠る輝石編、そして双星の宿命編と
9年間で6つのシナリオが展開されてきて本当にどのシナリオも良く、
専門用語などによる複雑さと奥深い世界観のザレイズとは反対に
アスタリアは比較的、単純なお話でもありその分、飲み込みやすく
自分はとても読みやすく好きなシナリオばかりでした。
特に闇イアハートをはじめ白き獅子や黒アスベル黒エドナ、
分史組など闇堕ちキャラを多数出して来るのも定評があり、
これらのキャラがガチャで実装されるのも本当にワクワクの時間でした。
いよいよ完結する双星の宿命編ですが分史組も集結した所なので
ラスボスは一体誰になるのか、音楽なども含めて楽しみにしたいと思います。

アスタリアの高難易度を代表するMOEのAct.20ですが
こちらは打ち切りとなりRank3とRank4の更新はないとの事で
ここがかなり残念な所でしたね…
TORが題材なので裏ボスは誰になるのか、黄金のゲオルギアスが出てくるかなど
色々妄想もしていて普段から育成は高難易度のMOEや
試練の塔に向けて頑張っていたと言ってもいいので
出来れば最後のRank4まで挑戦したかった所です。
また残すMOEの歴代タイトルもいわゆるマザーシップでは
ファンタジアとアライズのみでアライズは最新作なのでともかくとして、
ファンタジアまではキリ良く開催してほしかっただけに残念です。
MOEや試練の塔の高難易度は記事にもしていましたが
本当に敵のパターンも良く考えられていて、
初見殺しも多いですが把握してくると勝率もグッと上がり、
このキャラがいれば有利に立ち回れるけど持ってなくても勝てるなど
クリアパーティを見ても様々な編成で勝ってる方も多く、
実に絶妙な難易度で1ターン1ターンの駆け引きも楽しく、
本当にパターンを考えた方には、お疲れ様でしたの気持ちで
いっぱいで感謝してもしきれません。

Act.20の更新は打ち切りになりましたがサービス終了に伴い、
過去のMOEが全復刻されているので
その分、これらに再チャレンジで楽しんでいこうと思います。
特にTOEのAct.14は個人的には後にも先にも最高難易度だったと思うので
今やったらどんな風になるのかこちらも楽しみです。
アスタリアの高難易度が本当に楽しすぎたので、
これをもうやれなくなるのが一番残念な思いでいっぱいです…
他にも様々な召喚の復刻などもしていて
ザレイズをプレイしている方は一部を除いた6体のテイルズ覚醒キャラを
ザレイズの壁紙として移行出来るキャンペーンや
過去の一部の限定イベントのシナリオを読み返すなど
多くのキャンペーンが一斉に開催されています。
自分は5/18までの残り時間はランク上げと復刻MOEや
試練の塔中心で遊んでいきながら思い出のスクショを撮る作業になりそうです。
今後のブログですが元々は家庭用テイルズのやり込み解説ブログでしたが
ここ数年はアスタリアのキャラ性能解説と高難易度攻略など、
アスタリアがメインのブログとなっていたので
アスタリアがサービス終了ということで何か次のテイルズで
夢中になれるものが出来た時に再び更新する日が来るかもしれませんが
それまでは更新休止となります。
もちろんアスタリア関連の今までの記事は思い出として残しておきます。
ザレイズは今後も継続して遊んでいきますが、
TOD関連のイベントの時のみ課金しているまったりプレイなので
今後のリコレクションなどをこちらも楽しみにしていきたいですね。
仕事の日はオートループでイベント周回させて、
休みの日にはがっつり高難易度攻略やブログ作業など
本当に生活リズムとここまで合っているアプリはアスタリア唯一でした。
毎ターンの駆け引きが楽しい高難易度、
毎回お知らせでワクワクで見る新規キャラの性能とそれを使っていく楽しさ、
個人的に大好きな闇イアハート戦のBGMをはじめとした素晴らしい曲の数々、
シンプルで読みやすく理解しやすいシナリオ、
良かった所を上げたらキリがないですが9年間、毎日ログインとプレイを
苦痛と思ったことは一度もなく本当に毎日毎日1日も欠かさず遊べて、
9年間も遊び続ける事が出来たのはアスタリアが最高のゲームだったからです。
運営、開発の方々、本当に9年間お疲れ様でした!
そして自分の配信やブログのメインとなっていたアスタリアですが
リンクとアスタリアのリリースと同時期に始めた配信も、
リンクは残念ながら途中でサービス終了となってしまいましたが
自分が9年もの間、頻度は落ちながらも配信をしてこれたのは
アスタリアがあったからと言っても過言ではないくらい大きい存在でした。
アスタリアがサービス終了されるまでは今まで通り、配信のメインで
遊んでいきますがサービス終了後は自分の配信もしばらく休止か、
かなり頻度を落ちて気が向いた時にやるか、
はたまた全く別のゲームをメインにシフトして
今まで通りやっていくかはまだ未定ですが…
9年の間で配信に来てくれた方、コメントくれた方、
Twitterで繋がってアスタリアを語ってくれた方、
ブログを閲覧してくれた方、コメントくれた方の全てに感謝です。
本当にありがとうございました!!